NeoMagセミナー

26.ネオジム焼結磁石の世界生産量推移

このグラフは、ネオジム焼結磁石の世界の生産量推移をネオマグ株式会社が推定したものです。 世界シェアはおおよそ中国が78%、日本が20%、ヨーロッパが2%で、中国の生産量が突出しています。
NeoMagセミナー

27.ネオジムボンド磁石の世界生産量推移

これはネオジムボンド磁石の世界生産量の推移で、日本ボンド磁性材料協会JABMなどの資料を参考に、ネオマグ株式会社が推定したものです。日中合弁を含めた世界シェアは中国生産が約75%でこのネオジム磁石も中国の生産量がトップとなっています。
NeoMagセミナー

28.ネオジム焼結磁石の用途別生産比率

この円グラフはネオマグ株式会社推定の日本と中国のネオジム焼結磁石 用途別生産量の比率を示しています。
NeoMagセミナー

29.世界の主なネオジム焼結磁石メーカー

この表は、世界の主なネオジム焼結磁石のメーカーをネオマグ株式会社が調べたものです。 各メーカーの詳細な生産規模については現在調査中ですが、ごらんのように生産規模の大きいメーカーは中国に多いことがわかります。
NeoMagセミナー

22.現在の商用磁石の分類

現在、工業的に使われている永久磁石を分類すると、おおよそこの図のようになります。 大分類は、 (1)陶器のような酸化物を材料とした「セラミック磁石」 (2)金属材料でできている「金属磁石」 (3)ゴムやプラスチック樹脂に磁石材料を混合して固めた「ボンド磁石」 となります。
NeoMagセミナー

23.各種磁石の磁気特性分布と特徴

この図は主な磁石の磁気特性分布とその特徴の概要です。「ネオジム焼結磁石」は後の章でも詳しくお話をしますが、実用磁石としては最高性能の磁石で、生産量が着実に増加しています。
NeoMagセミナー

24.各種永久磁石の主成分(組成)

ネオジム磁石,Nd,Fe,B,Dy,サマコバ磁石,Sm,Co,Cu,フェライト磁石,酸化鉄,Fe2o3,酸化ストロンチウム,SrO,アルニコ磁石,Al,Ni,Co,Fe,Cu,
NeoMagセミナー

25.各種永久磁石の強さ(吸着力)比較

1980年代後半、ネオジム磁石が実用化された直後、人々はその強力な吸引力に驚きました。 この図はネオジム焼結磁石がどれほど強いかを模式的に表したもので、色々な永久磁石の強さを、鉄板に吸着した磁石で人がどれほどの人数でぶら下がることができるかということで比較してみました。
NeoMagセミナー

17.永久磁石を発展させた磁区の解明 

20世紀初頭は原子物理学の急速な進歩と共に、磁性科学の飛躍的な発展がありました。一方、原子レベルの量子力学的な理論解明だけでは現実的な実用材料の進歩がありません。そこで大きな貢献を果たしたのが磁区という目に見える「ミニ磁石」の構造の解明でした。
NeoMagセミナー

18.近代永久磁石の発展と実用化の歴史

1800年代までは、磁鉄鉱や、鉄を鍛造・焼入れした磁石を、磁石=羅針盤という使い方をしていた時代が長く続いていました。そして、その磁界や吸着力を工業的に応用できる強力な永久磁石が登場したのは、ようやく20世紀に入ってからになりますが、その後の近代磁石の発展の歴史には、実は日本人や日本の技術が大きな貢献をしてきたのです。
タイトルとURLをコピーしました