磁石プロの視点

磁石プロの視点 磁石プロの視点
磁石プロの視点

革新的な軟磁性材料の創出~ナノ結晶圧粉コア

各種パワーエレクトロニクス関連の省電力化が急務であり、高効率・高周波対応の画期的な電力変換技術が求められています。本発表は、このようなニ-ズに対しての一つの大きな前進を促した新コア材の研究成果になります。
磁石プロの視点

低酸素粉末冶金技術の開発

Sm2Fe17N3磁石(サマリウム鉄窒素焼結磁石)の粉末製造(粉砕)から焼結に至るすべての粉末冶金工程をグローブボックス内の極低酸素下(0.5ppm以下)で行うことのできるシステムを構築しました。
磁石プロの視点

希土類金属の分離・精製技術

希土類(レアアース)磁石に使われるネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ジスプロシウム(Dy)などの希土類金属は、鉱石採取から始まって各希土類金属に至るには、長くて複雑な精製工程となります。
磁石プロの視点

レアアース(希土類)鉱石の種類と世界分布

今後は、中国以外でのレアアース鉱石の採掘を増やすことと分離精製設備の増強を図ること、ネオジム磁石のヘビーレアアース(重希土類)含有を無くすことなどがレアアース問題に対する世界の大きな流れになると考えられます。
磁石プロの視点

ウクライナのレアアース

鉱床の規模、埋蔵量、分離・精製技術などから、ウクライナのレアアースが世界のレアアース資源問題や中国のレアアース規制問題を短時間で解決できることはなさそうです。
磁石プロの視点

粉末コーティング技術の開発

乾式薄膜技術を用いて粉末の表面に異種材料のナノ被膜をコーティングする技術の研究開発であり、Sm2Fe17N3焼結磁石の実現やネオジム焼結磁石の性能向上に寄与することを狙いとする。
磁石プロの視点

次世代の熱アシスト記録(HAMR)技術でHDD記録容量が100TBの時代へ

熱アシスト記録技術(HAMR)は、レーザー光の熱によって記録面の保磁力を一時的に下げて書き込みを容易にする技術です。この技術により、将来は100TBの3.5インチHDDも登場するでしょう。
磁石プロの視点

低酸素微粉砕技術の開発

本研究開発は、ポストネオジム磁石であるSm2Fe17N3焼結磁石の実用化を目指すだけではなく、ネオジム焼結磁石の高性能化や低コスト化にも貢献できることになると思われます。
磁石プロの視点

希土類元素置換で酸化鉄(黒さび)の磁化増大に成功 ―ありふれた磁石の性能向上のためのデザイン則を実証―

磁石の強さの基本性能であるマグネタイトFe3O4のにユーロピウムEuを添加して飽和磁化Jsを増大させたことに大きな意義があり、従来のマグネタイトFe3O4の磁気性能では困難であった分野での応用研究が進展することになると思われます。
磁石プロの視点

南鳥島沖でのレアアース生産計画-2

地球深部探査船「ちきゅう」を用い、2022 年度末までに深海に賦存するレアアース泥を、世界に先駆けて連続的に採泥・揚泥する技術の確立に貢献する。
タイトルとURLをコピーしました